【旧版】AWS 認定 ソリューションアーキテクト - アソシエイト入門[SAA-C02]
AWS 認定 ソリューションアーキテクト - アソシエイト 合格を目指して学習するコースです。
お知らせ:旧版のコースのためメンテナンス及びサポートを終了しています。動画は引き続きご視聴いただけます。
合計時間:08:47:06
コース紹介動画
学習内容
☆☆☆重要なお知らせ☆☆☆
こちらの記事を参照してください→ 【重要なお知らせ】AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より。
レクチャー一覧
- コースイントロダクション
-
1. コース紹介このコースについて説明いたします。
- AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトの合格を目指す理由
- コースカリキュラム概要
- 合格するためのポイント
-
2. AWS認定について03:04AWS認定の概要について
- AWS認定とは
- AWS認定一覧
- ソリューションアーキテクト - アソシエイトとは
-
3. 試験の概要02:03AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験について概要を学習します。
- AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイトとは
- 試験範囲と出題割合について
- 試験概要について
-
4. サンプル問題01:24AWS 公式のサンプル問題について学習します。
- AWS 公式のサンプル問題とは
- 公式サイト
- 結果について
-
5. 試験の準備02:17AWS 認定試験の準備について学習します。
- 最善の準備方法について
- 学習方法の例について
- 学習の流れについて
- AWS概要
-
6. AWSとは08:05AWSとは何かについて概要を学習します。
- AWS概要
- クラウドコンピューティングとは
- 認定試験で大切なカテゴリ
-
7. AWSの公式学習リソース03:44AWSが提供している公式学習リソースについて学習します。
- AWSの公式学習リソースの紹介
- AWSクラウド活用資料集とは
- AWS Well-Architected Framework
-
8. リージョンとアベイラビリティゾーン06:51リージョンとアベイラビリティゾーンについて学習します。
- リージョンとは
- アベイラビリティゾーン(AZ)とは
- 補足
-
9. 耐久性と可用性について01:28耐久性と、可用性について学習します。
- 耐久性とは
- 可用性とは
- コストとの兼ね合い
-
10. Well-Architected Framework概要02:15AWS Well-Architectedフレームワーク 概要について学習します。
- AWS概要の復習
- AWS Well-Architectedフレームワークの要点について
- 運用上の優秀性について
-
11. グローバルサービス、リージョンサービス、AZサービス03:48グローバル、リージョン、アベイラビリティーゾーンの違いについて学習します。
- グローバル サービス について
- リージョン サービス について
- アベイラビリティーゾーン サービス について
- AWSアカウントの作成
-
12. AWSの無料枠について04:08AWS の無料枠について学習します。
- 無料利用枠の提供について
- AWS の料金の基本について
- 注意点「停止・削除」について
-
13. 演習:AWSアカウント作成01:53AWS アカウント作成についての演習です。
- AWS アカウント作成の演習
- 作成方法について
- トラブル発生時の対応について
-
14. 演習:ルートユーザーでログイン01:31AWS マネジメントコンソールにルートユーザーでログインする方法についての演習です。
- AWS マネジメントコンソールについて
- ルートユーザーについて
- ルートユーザーでのログイン方法の演習
-
15. 演習:請求関連のアラートを設定02:40請求関連のアラート設定についての演習です。
- 請求書メールの受信について
- 無料利用枠の使用のアラートの受信について
- 請求アラートの設定について
-
16. 演習:AWS予算の設定05:02AWS 予算の設定について学習します。
- AWS Budgets(AWSの予算)の設定について
- 自動アラートについて
- 注意点
- IAM①
-
17. IAM概要03:13IAMの概要について学習します。
- IAM について
- IAM のベストプラクティスについて
- 今後の学習の流れ
-
18. 演習:IAM 管理者ユーザーの新規作成11:25IAM 管理者ユーザーの新規作成についての演習です。
- IAM 管理者ユーザーの新規作成の演習
- IAM 管理者ユーザーの利用について
- ルートユーザーの利用について
-
19. 2段階認証の設定AWSで2段階認証を設定する方法を学びます。
- ベストプラクティス
- サポート記事
- S3
-
20. S3概要03:44S3 (Simple Strage Service) の概要について学習します。
- S3 の概要について
- 推奨する利用用途について
- S3 の構成要素(用語の説明)について
-
21. S3の料金体系02:54S3 の料金体系について学習します。
- S3 の料金体系について
- 公式サイトの料金表について
- AWS 簡易見積りツールについて
-
22. S3のストレージクラス05:36S3 のストレージクラスについて学習します。
- ストレージクラスについて
- 用途別ストレージクラスについて
- S3 ストレージクラスのパフォーマンスについて
-
23. S3のライフサイクルポリシー01:40S3 のライフサイクルポリシーについて学習します。
- ライフサイクルポリシーについて
- ストレージクラス間でのオブジェクトの移動、削除について
- ライフサイクルポリシーの例
-
24. S3のバージョニング00:52S3のバージョニングについて学習します。
- S3のバージョニングについて
- デフォルト設定OFFについて
- 各世代のデータ総量に対しての課金について
-
25. S3のアクセス制御01:15
S3 のアクセス制御について学習します。
- S3 のアクセス制御について
- アクセス制御の種類について
- パブリックアクセス設定について
-
26. S3 - その他事項03:02S3 のその他の事項についての補足説明です。
- 暗号化について
- 署名付き URL について
- S3 Transfer Acceleration について
-
27. 演習:静的Webサイトのホスティング静的 Webサイトのホスティングの演習です。
- AWS 無料利用枠 について
- 流れについて
- 注意点
- EC2 (コンピューティング)
-
28. EC2概要02:06EC2 の概要について学習します。
- Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)について
- EC2 で出来ること
- EC2 を使うメリットについて
-
29. AMI03:32AMI について学習します。
- AMI の入手手段について
- Amazon Machine Image(AMI)について
- AMI のメリットについて
-
30. EC2のライフサイクル05:51EC2 インスタンスのライフサイクルについて学習します。
- EC2 インスタンスのライフサイクルについて
- 状態と課金との関係について
- 注意点について
-
31. EC2のインスタンスタイプ07:27EC2 インスタンスタイプについて学習します。
- EC2 インスタンスタイプについて
- インスタンスファミリーの種類の例について
- インスタンスタイプを選択する上でのポイント
-
32. EC2の料金02:11EC2 の料金について学習します。
- EC2 の料金について
- 料金計算の例題
- EC2 の料金の基本についてのポイント
-
33. EC2の料金オプション02:39EC2 の料金オプションについて学習します。
- オンデマンドインスタンス
- リザーブドインスタンス
- スポットインスタンス
-
34. EC2 専有オプション01:21EC2 専有オプションについて学習します。
- EC2 専有オプションについて
- ハードウェア専有インスタンスと Dedicated Hosts の違いについて
- EC2 専有オプションのメリット
-
35. IPアドレス01:52EC2 の IP アドレスについて学習します。
- EC2 の IP アドレスの種類について
- Elastic IP (EIP)について
- 各 IP アドレスの特徴について
-
36. EBS概要03:49Elastic Block Store(EBS)の概要について学習します。
- Elastic Block Store(EBS)について
- EC2 と EBS の関係
- EBS を使用する上でのメリット
-
37. EBSのボリュームタイプ02:33EBS のボリュームタイプについて学習します。
- EBS のボリュームタイプについて
- EBS ボリュームタイプの種類
- 特性と料金について
-
38. EBSスナップショット01:01EBS スナップショットについて学習します。
- EBS スナップショットについて
- 保存方式について
- S3 へのバックアップについて
-
39. EBS エラスティックボリューム01:20EBS エラスティックボリュームについて学習します。
- EBS エラスティックボリュームの概要について
- EBS の設定変更がオンラインで行える機能について
- 注意点について
-
40. EBSのセキュリティ01:00EBS のセキュリティについて学習します。
- EBS のセキュリティについて
- 暗号化オプションについて
- 追加料金について
-
41. 共有ストレージ03:15共有ストレージについて学習します。
- 課題 複数 EC2 でファイルの共有をする場合
- EFS について
- FSx について
-
42. 演習:EC2の起動110:07EC2 インスタンスの起動についての演習です。
- EC2 インスタンスの作成について
- Amazon マシンイメージ(AMI)について
- 特にチェックするポイントについて
-
43. 演習 : EC2のライフサイクル04:22EC2 のライフサイクルについての演習です。
- EC2 インスタンスのライフサイクルについて
- EC2 インスタンスの状態について
- EC2 インスタンスの終了について
-
44. 演習:EC2の起動203:32EC2 の起動についての演習です。
- インスタンスの状態停止からの作成について
- セキュリティグループの設定について
- 特にチェックするポイントについて
-
45. 演習:Elastic IP07:34Elastic IP についての演習です。
- 固定パブリックIPアドレスの割り当てについて
- 無料枠について
- 注意点について
-
46. SSH概要01:48SSH の概要について学習します。
- SSH について
- OS について
- EC2 Instance Conenct について
-
47. 演習:SSH接続01:47SSH の接続についての演習です。
- EC2 Instance Connect について
- SSH でのログインについて
- ログアウトについて
-
48. セキュリティグループとは01:39セキュリティグループについて学習します。
- セキュリティグループについて
- 主な制限要素について
- 補足
-
49. 演習:セキュリティグループ04:43セキュリティグループについての演習です。
- セキュリティグループの設定確認について
- インバウンドルールの編集について
- 接続できない問題が発生した場合について
-
50. 演習: ApacheをEC2にインストール06:11Apache を EC2 にインストールする方法についての演習です。
- EC2 に Apache をインストールする方法について
- Amazon Linux2 について
- セキュリティグループの設定について
-
51. 演習:ウェブページの表示04:41ウェブページの表示についての演習です。
- rootユーザーについて
- cat について
- 表示確認について
-
52. 演習: EC2 ユーザーデータ05:58EC2 ユーザーデータについての演習です。
- インスタンスの新規作成について
- 初期設定のスクリプトについて
- 注意点について
-
53. 演習:AMIの作成05:04AMI についての演習です。
- Amazon Machine Image(AMI)の復習について
- 演習内容の確認について
- AMI の作成について
-
54. プレイスメントグループ01:54EC2 プレイスメントグループ について学習します。
- プレイスメントグループとは
- プレイスメントグループの種類について
- 各 AZ について
-
55. ENI04:43ENI について学習します。
- ENI(Elastic Network Interface)とは
- 割当ての上限について
- ENI の料金について
-
56. インスタンスの休止02:18インスタンスの休止機能について学習します。
- インスタンスの休止とは
- インスタンス休止の流れ
- 主な前提条件について
-
57. クリーンアップ02:23クリーンアップについて学習します。
- オブジェクトの削除について
- コストについて
- セキュリティについて
- データベース
-
58. データベースの選択04:36データベースの選択について学習します。
- ユースケースにあったデータベースの選択について
- リレーショナルデータベースについて
- 非リレーショナルデータベースについて
-
59. AWSのデータベースサービスの概要02:35AWS のデータベースサービスについて学習します。
- AWS のデータベースサービスについて
- リレーショナルデータベース
- 非リレーショナルデータベース
-
60. RDS①04:38RDS について学習します。
- Amazon RDS について
- アプリケーションについて
- マネージド型データベースについて
-
61. RDS②05:32RDS について学習します。
- マルチ AZ 構成について
- リードレプリカの概要について
- RDS する上でのポイント
-
62. Aurora02:09Aurora について学習します。
- Amazon Aurora について
- Amazon Aurora の特徴
- AWS Database Migration Service について
-
63. DynamoDB03:32Dynamo DB について学習します。
- Amazon Dynamo DB の概要について
- Amazon Dynamo DB の特徴
- 料金について
-
64. Redshift04:01
Redshift について学習します。
- Amazon Redshift の概要について
- データベースについて
- バックアップについて
-
65. Elasticache04:15ElastiCache について学習します。
- Amazon ElastiCache の概要について
- ユースケースについて
- Memcached vs Redis について
- IAM②
-
66. IAM詳細05:29IAM について学習します。
- IAM の機能について
- 管理ポリシーとインラインポリシーについて
- デフォルトのアクセス権について
-
67. IAM補足01:46IAM に関しての補足事項の説明です。
- パスワードポリシーの設定について
- MFA(多段要素認証)の有効化について
- MFA の方法例について
- Amazon CloudFront
-
68. CloudFront05:44CloudFront について学習します。
- Amazon CloudFront について
- 署名付き URL について
- キャッシュのルール
- Route 53
-
69. Route53概要03:57Route 53 の概要について学習します。
- Amazon Route 53 について
- Amazon Route 53 の特徴
- DNS レコード情報の種類の例
-
70. エイリアスレコード02:53エイリアスレコードについて学習します。
- 復習:エイリアスレコードについて
- エイリアスレコードの利用について
- 「Zone Apex」でマッピング
-
71. リソースへのトラフィックの種類00:41リソースへのトラフィックの種類について学習します。
- リソースへのトラフィックの種類について
- パブリック ホストゾーン
- プライベートホストゾーン
-
72. ルーティングポリシーの選択01:35ルーティングポリシーの選択について学習します。
- Route53 ルーティングポリシーの選択について
- シンプルルーティング(ラウンドロビン)について
- 位置情報ルーティングについて
-
73. DNSフェイルオーバー00:26DNS フェールオーバーについて学習します。
- DNS フェールオーバーについて
- ヘルスチェックについて
- ルーティングのルール設定について
-
74. セクションまとめ-Route 5300:40Route53 のセクションについてのまとめです。
- Route53 について
- ルーティングのルール設定について
- DNS フェイルオーバーによるシステムに異常について
- VPC
-
75. VPC概要02:36VPC の概要について学習します。
- Amazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC) の概要について
- 構成例について
- IP アドレスの範囲について
-
76. VPCのサブネット01:31VPC のサブネットについて学習します。
- サブネットの概要について
- パブリックサブネットについて
- プライベートサブネットについて
-
77. ルートテーブルとゲートウェイ01:47ルートテーブルとゲートウェイについて学習します。
- ルートテーブルについて
- ゲートウェイについて
- ゲートウェイの利用例について
-
78. AWSへの接続02:58AWS への接続について学習します。
- AWS への接続について
- AWS Direct Connect (DX)について
- AWS への接続の比較にういて
-
79. VPCエンドポイント01:50VPC エンドポイントについて学習します。
- VPC エンドポイントについて
- AWS サービスについて
- VPC エンドポイント利用についての例
-
80. VPCピアリング接続02:48VPC ピアリング接続について学習します。
- VPC ピアリング接続について
- VPC ピアリング接続の概要について
- 制約事項について
-
81. セキュリティグループとネットワークACL02:51セキュリティグループとネットワーク ACL について学習します。
- セキュリティグループについて
- ネットワーク ACL について
- ゲートウェイの退避についての例
- 高信頼性
-
82. 信頼性と回復性に優れたストレージ選択03:25信頼性と回復性に優れたストレージの選択について学習します。
- エフェメラルボリューム(EC2)について
- AWS EBS 概要について
- Amazon Glacier について
-
83. コンポーネントの疎結合化とスケーラビリティ03:28コンポーネントの疎結合化とスケーラビリティについて学習します。
- コンポーネントの疎結合化とスケーラビリティについて
- メール送信の例について
- ログ記録サービスの例について
-
84. 可用性や耐障害性に優れたソリューション01:56可用性や耐障害性に優れたソリューションについて学習します。
- 前提条件
- 高可用性
- 耐障害性
-
85. CloudFormation02:51AWS CloudFormation について学習します。
- AWS CloudFormation の概要について
- CloudFormation の流れについて
- 用語について
-
86. Elastic Beanstalk02:41AWS Elastic Beanstalk について学習します。
- AWS Elastic Beanstalk の概要について
- Beanstalk の読み方
- 管理の範囲について
-
87. OpsWorks01:33AWS OpsWorks について学習します。
- AWS OpsWorks について
- AWS OpsWorks の概要について
- Chef のレシピ記述のイメージ
-
88. Lambda02:29Lambda について学習します。
- AWS Lambda の概要について
- サーバーレスコンピューティングについて
- 対応するプログラミング言語について
-
89. 伸縮性の概要01:11伸縮性の概要について学習します。
- 伸縮性の概要について
- EC サイトの例
- 伸縮の種類について
-
90. ELB04:59Elastic Load Balancing (ELB)について学習します。
- Elastic Load Balancing (ELB)の概要について
- ELB の種類と特徴について
- ELB のスケーラビリティについて
-
91. Auto Scaling03:51
AWS Auto Scaling について学習します。
- Auto Scaling の概要について
- Auto Scaling の対象について
- スケーリングの注意点について
-
92. 演習:CloudFormation - AWS構築の自動化①08:35CloudFormation - AWS構築の自動化の演習です。
- CloudFormation の演習
- 補足について
- 確認
-
93. 演習:CloudFormation - AWS構築の自動化②10:31CloudFormation - AWS構築の自動化の演習です。
- 実用的な CloudFormation の演習
- 完成品の構成について
- 確認
-
94. 演習:Elastic Beanstalk - ①12:14AWS Elastic Beanstalk を利用した AWS 構築の自動化の演習です。
- 管理の範囲について
- 復習
- 下準備について
- アプリケーション
-
95. SQS02:59Amazon Simple Queue Service (SQS)について学習します。
- Amazon Simple Queue Service (SQS)の概要について
- 画像リサイズ処理の例について
- 標準キューと FIFO キューについて
-
96. SWF02:26Amazon Simple Workflow (SWF)について学習します。
- Amazon Simple Workflow (SWF)の概要について
- イメージについて
- SWFアーキテクチャーの概念図について
-
97. SNSとSES02:24Amazon Simple Notification Service (SNS)と Amazon Simple Email Service (SES)について学習します。
- Amazon Simple Notification Service (SNS)について
- Amazon Simple Email Service(SES)について
- Eメールの送受信について
-
98. Elastic TranscoderElastic Transcoder について学習します。
- Amazon Elastic Transcoder とは
- 処理の流れについて
- 特徴
-
99. API GatewayAWS API Gateway について学習します
- API Gateway を使うメリット
- 扱える API の種類
- 料金について
-
100. KinesisAmazon Kinesis について学習します
- Amazon Kinesis とは
- Amazon Kinesis を利用するメリット
- 機能について
-
101. Web Identity Federation - CognitoAmazon Cognito について学習します
- Amazon Cognito とは
- 用語について
- 機能について
- 演習:拡張性と冗長性を考慮したウェブサイトの構築
-
102. イントロダクション - 演習:拡張性と冗長性を考慮したウェブサイトの構築05:15AWSを利用した拡張性と冗長性を考慮したウェブサイトの構築方法について学習します。
- ウェブサービスの構築(完成)について
- トラブルシューティングについて
- AWSの仕様変更について
-
103. 第1段階:最小構成(EC2 * 1台) の説明02:20第1段階:最小構成(EC2 * 1台)について学習します。
- 第1段階:最小構成(EC2 * 1台)の説明について
- 大まかな流れの説明について
- 管理画面でリージョンを変更にういて
-
104. VPCの作成05:23VPCの作成について学習します。
- VPCの作成について
- VPC ウィザードの利用について
- 1 個のパブリックサブネットを持つ VPCについて
-
105. サブネットの作成とルートテーブルの変更08:59サブネットの作成とルートテーブルの変更について学習します。
- 未作成の残り3個のサブネットを作成について
- ルートテーブルの変更について
- サブネットの作成(一覧)について
-
106. EC2インスタンスの起動08:33EC2インスタンスの起動について学習します。
- EC2インスタンスの起動について
- ウィザード形式で必要事項を設定する方法について
- 第1段階:最小構成(EC2 * 1台)について
-
107. Elastic IPの割当02:32Elastic IPの割当について学習します。
- Elastic IP をEC2インスタンスに割当
- ウェブサーバに固定IPアドレスを設定について
- 注意点
-
108. SSH接続についてSSH接続についての補足情報
- 次のレクチャー「SSH接続」の補足
- Windowsユーザーの方への補足情報
- サポートサイトのURLについて
-
109. SSH接続03:18SSH接続について学習します。
- EC2インスタンスにSSHで接続
- 動画について(macOS)
- 補足コンテンツについて(Windows)
-
110. LAMPサーバの構築① - 概要02:25LAMPサーバの構築について学習します。
- LAMPサーバの概要について
- LAMPサーバの下準備について
- LAMPサーバの補足について
-
111. LAMPサーバの構築② - MySQLのインストール02:48LAMPサーバの構築 MySQLのインストールについて学習します。
- LAMPサーバの構築について
- MySQLのバージョン確認について
- MySQLのインストールについて
-
112. LAMPサーバの構築③ - ApacheとPHPインストール04:54LAMPサーバの構築 ApacheとPHPのインストールについて学習します。
- Webサーバ Apacheのインストールについて
- スクリプト言語PHPのインストールについて
- テストページの確認について
-
113. LAMPサーバの構築④ - Apacheの設定07:20LAMPサーバの構築 Apacheの設定について学習します。
- ウェブサーバ Apacheの設定について
- アクセス権限周りについて
- PHPの動作確認について
-
114. LAMPサーバの構築⑤ - MySQLの設定10:00LAMPサーバの構築 MySQLの設定について学習します。
- MySQLの設定について
- パスワード設定について
- WordPressから利用できる状態にするには
-
115. WordPressのインストール①01:49WordPressのインストールについて学習します。
- ダウンロードと解凍について
- 設定ファイルの編集について
- Apacheのドキュメントルート配置について
-
116. WordPressのインストール②04:11WordPressのインストールについて学習します。
- Elastic IP アドレスについて
- Wordpressのデータベース設定について
- Wordpressのインストールについて
-
117. 第2段階: RDSの利用(EC2 * 1台, RDS * 1台)01:37第2段階: RDSの利用(EC2 * 1台, RDS * 1台)について学習します。
- 第2段階: RDSの利用(EC2 * 1台, RDS * 1台) の概要について
- 特徴について
- 拡張性・冗長性について
-
118. DB用のセキュリティグループとサブネットグループの設定06:10DB用のセキュリティグループの設定について学習します。
- DB用のセキュリティグループの設定について
- WebサーバからDBへのアクセスを許可について
- サブネットグループの設定について
-
119. RDSインスタンスを作成07:12RDSのインスタンスを作成について学習します。
- RDS (MySQL)インスタンスを作成について
- 認証情報の設定について
- EC2インスタンスから、RDSへ接続について
-
120. データ移行05:10DBのデータ移行について学習します。
- EC2インスタンス上のMySQLから RDSインスタンス上のMySQLについて
- EC2インスタンス上のMySQLサーバの停止について
- RDS上のMySQLへログインについて
-
121. WordPressのDBにRDSを使う04:41WordPressのDBにRDSを使用する方法について学習します。
- WordPressのDBの設定変更について
- RDSを利用する方法について
- ログイン確認について
-
122. 第3段階: Webサーバの冗長構成(EC2 * 2台, RDS * 1台)の概要01:50第3段階: Webサーバの冗長構成(EC2 * 2台, RDS * 1台)の概要について学習します。
- WebサーバをマルチAZ構成にする段階の説明について
- 拡張性について
- 冗長性について
-
123. WebサーバのAMIを作成02:16WebサーバのAMI作成について学習します。
- WebサーバのAMIを作成する方法について
- 設定済みのWebサーバのテンプレについて
- 複数の同設定のECインスタンスについて
-
124. 作成したAMIからEC2インスタンスを起動03:38作成したAMIからEC2インスタンスを起動する方法について学習します。
- 作成したAMIからEC2インスタンスの起動について
- 2個目のEC2インスタンスの作成について
- 2個目のEC2インスタンスの立ち上げについて
-
125. ELBの設定05:38ELBの設定について学習します。
- ロードバランサーの設定について
- セキュリティ設定の構成について
- ルーティングの設定について
-
126. ELB利用の動作確認04:18ELB利用の動作確認について学習します。
- ELB利用の動作確認について
- ブラウザでの表示確認にういて
- ウェブサーバのログの確認について
-
127. ELB利用を必須化03:52ELB利用の必須化について学習します。
- ELB利用の必須化
- Webサーバがユーザーからのリクエストを直接受けないようにする設定について
- アクセス確認について
-
128. 第4段階(完成): Webサーバ + RDSの冗長構成(EC2 * 2台, RDS * 2台)04:46第4段階(完成):Webサーバ + RDSの冗長構成(EC2 * 2台, RDS * 2台)について学習します。
- RDSをマルチAZ構成にする
- 拡張性と冗長性について
- 注意点について
-
129. クリーンアップ06:55クリーンアップについて学習します。
- 学習に使ったオブジェクトの削除について
- 注意点について
- チェックリストについて
- モニタリングと監査
-
130. モニタリングとCloudWatch04:50モニタリングと Cloud Watch について学習します。
- モニタリングを行う目的について
- AWS CloudWatch について
- メトリクスについて
-
131. 演習:CloudWatch メトリクス08:32AWS CloudWatch のメトリクスの演習です。
- 学習の流れについて
- 具体的な演習内容について
- セキュリティグループの設定について
-
132. CloudWatch ダッシュボード01:21Amazon CloudWatch ダッシュボードについて学習します
- Amazon CloudWatch ダッシュボード とは
- Amazon CloudWatch ダッシュボード の特徴
- 料金について
-
133. 演習:CloudWatch ダッシュボード13:14Amazon CloudWatch ダッシュボード をハンズオン形式で体験する演習です。
- 下準備について
- 復習
- クリーンアップについて
-
134. CloudWatch アラーム00:52CloudWatch アラームについて学習します
- CloudWatch アラームとは
- 復習
- 例
-
135. 演習: CloudWatch アラーム①09:58CloudWatch アラームの演習です。
- 手順について
- EC2インスタンスの起動について
- CloudWatchアラームの設定
-
136. 演習: CloudWatch アラーム②09:04CloudWatch アラームの演習です。
- アラームの動作確認について
- アクションの設定
- 学習内容について
-
137. 演習: CloudWatch アラーム③02:05CloudWatch アラームの演習です。
- クリーンアップについて
- 手順
- クリーンアップの項目について
-
138. AWS CloudTrail02:58AWS Cloud Trail について学習します
- AWS Cloud Trail とは
- AWS Cloud Trail の利用目的
- 料金について
-
139. 演習:AWS CloudTrail ①03:47CloudTrail をハンズオン形式で体験する演習です。
- S3 のバケット作成について
- リージョンについて
- 削除時のイベント履歴の確認について
-
140. 演習:AWS CloudTrail ②02:59CloudTrail をハンズオン形式で体験する演習です。
- 例題
- AWSの操作ログをS3を使って無期限に保存する設定について
- 料金について
-
141. 16-15_AWS_Config07:22構成管理 AWS Configついて学習します。
- 概要
- 構成管理とは
- ダッシュボード
-
142. CloudTrailとConfigの違い01:16CloudTrailとConfigの違いについて学習します。
- それぞれの概要
- それぞれの主目的
- 違い