はじめてのSQL ・データ分析入門
データベースを操作する言語SQLを動画で学び、ビジネスの現場で活用しよう。MySQL利用。
合計時間:06:41:02
コース紹介動画
学習内容
主な学習トピック
- SQLを使用してデータベースからデータを取得する
- データベースのデータを更新できる
- SQLを使用してデータ分析を実行する
- MySQLをmacOSまたはWindowsにインストールできる
- データベース構造の変更ができる
- MySQLを操作できる
- MySQL公式ツール MySQL Workbenchが使用できる
講座内容
このコースでは、データベースを操作する言語 SQL (エスキューエル)を、ビジネスにおけるデータ分析に役立つスキルとして学びます。
最も人気のあるオープンソースのデータベースMySQL(マイエスキューエル)を使用して、データベース・サーバをパソコンにインストールする方法を学び、SQLの基本からはじめて、複雑なSQLクエリをデータベースに読み書きする方法までを学びます。
原則として、標準SQLという標準規格化されたSQLを学びます。そのため学習したスキルは、PostgreSQL、 Oracle Database、Microsoft SQL Server、Big Queryなど、その他の主要なSQLデータベースにも応用できます。
企画、ディレクターや営業など非エンジニア職がSQLを学習することは非常にメリットがあります。
今すぐデータがほしいのに、自分でSQLが使えないと、確認できるまで時間がかかって不便ではありませんか?
非エンジニア職の方は「エンジニアではないから無理!」と思われるかもしれませんが、既に運用中のデータベースから基本的なデータ取得を行うのであれば、それほど高度な技術は必要ありません。
自分で基本的なSQLの使い方を覚えたほうが、データ分析業務が迅速に行え、素早く業務改善につなげることができますよ。
SQLを学ぶことは、ビジネスにおけるデータ分析に役立つスキルとして、最も需要の高い技術の1つであるため、キャリアアップする最速の方法の1つです!
このコースでは、講義を聞くだけでなく実際にSQLの記述を行う体験型の学習スタイルです。理解をさらに深めるための演習問題にもチャレンジします。
このコースはSQL初心者が中級者になるための講座です。普段からSQLを使用している方には、物足りない内容となっていますのでご注意ください。
MySQLをmacOSまたはWindowsにインストールして学習するため、サーバを借りる費用は掛かりません。
ローカル環境で環境のセットアップがうまく行かない方向けに、Google Cloud Platform(GCP)の無償枠を使って学習する手順を用意しています、
学習に必要な要件
- パソコン(macOSまたはWindows)を使って学習。 ※ Apple M1 CPU未検証
- パソコン(macOSまたはWindows)操作の基礎知識
- 事前の技術的な経験は不要
- SQL未経験から学習できるようにコースを設計
このコースのターゲット
- はじめてSQLに触れる方 ★★SQLの経験が豊富な方には向きません★★
- データベースのデータ使ってサービスを改善したいビジネスパーソン
- 基本的なデータ分析に学習意欲がある方
- 駆け出しのITエンジニア
バージョン情報
- macOSの場合 MySQL 8系 ※ Apple M1 CPU未検証
- Windowsの場合 MariaDB 10.4系(MySQLと基本的な部分で互換性のあるソフトウェア)
更新履歴
- 2024/6/26 Windows版開発環境構築に関するレクチャーを動画化
レクチャー一覧
- コースイントロダクション
-
1. このコースについて02:54本コース(はじめてのSQL・データ分析入門)について説明します。
- 初心者でもSQLが書けるようになる!
- このコースで学ぶSQL
- コースの特徴
-
2. コース・カリキュラム概要02:26コースの大枠や内容の流れについてご説明します。
- コース概要
- コースの内容と流れ
- 想定する学習者
-
3. 学習の進め方00:45基本的な学習の流れについての説明をいたします。
- 学習のやり方
- 実践学習
- 実務スキルを重視
-
4. 学習環境00:53使用する学習環境の確認をいたします。
- 使用するPC
- データベースの種類
- Windowsユーザーに関して
- データベースとSQL
-
5. イントロダクション - データベースとSQL00:40イントロダクションのセクションについてご説明します。
- セクションの流れ
- セクションの内容
- レクチャー一覧
-
6. データベース概要06:56データベースとは何かについて学習します。
- データベースとは何か?
- なぜデータベースが必要なのか?
- 各DBMSの説明
-
7. SQL概要03:19SQLとは何かについて学習します。
- SQLとは何か?
- 標準SQLとSQLの方言
- SQLの書き方
-
8. リレーショナル・データベースの基本用語02:16RDBMSを使うために必要な用語について解説します。
- データベースとテーブル
- 列と行
- クエリとは
-
9. データ型04:38データ型とその種類について解説します。
- データ型とは何か
- 数値型
- 文字列型
- 学習環境構築
-
10. イントロダクション - 学習環境構築01:28このセクションについてご説明します。
- 学習内容
- MySQLのインストール
- サンプルデータのダウンロード/説明
-
11. 補足説明03:01macOSとWindowsそれぞれユーザに向けての案内です。
- インストール手順の違い
- macユーザの学習講座
- Windowsユーザの学習講座
-
12. MySQLとは03:33MySQLとは何かについて解説します。
- MySQLの情報について
- MySQLの基本知識
- MySQLのバージョン
-
13. 【macOS】新・MySQLのインストール (公式DMGインストーラー版)09:46macOSにMySQLをダウンロードする手順を解説します。
- Homebrewのインストール
- my.configファイルの設定
- 文字化け防止設定
-
14. 【macOS】補足:テキストエディタvimの使い方についてmacOSでのvimの使い方についてご説明します。
- vimの使い方
- vimの補助教材
-
15. 【macOS】MySQL Workbench のインストール04:22MySQL Workbrenchのインストール手順についてご説明します。
- MySQL WorkBenchとは?
- MySQL WorkBenchのインストール
- MySQL WorkBenchを起動
-
16. 【macOS】MySQL WorkbenchからMySQLへ接続02:56MySQL WorkBenchからMySQLサーバへの接続方法をご説明します。
- MySQLの起動
- MySQL WorkBenchからMySQLへ接続
- サーバステータス
-
17. 【Windows】XAMPPのインストール①
- XAMPPのインストール手順
- MySQL Serverの注意事項
- Windows版XAMPPの詳細設定
-
18. 【Windows】XAMPPのインストール②
- XAMPPの設定方法とMySQLの起動方法について
- MySQLの文字セットと照合順序の設定について
- XAMPP起動時のトラブルシューティング
-
19. 【Windows】MySQL Workbenchのインストール①
- MySQL Workbenchのインストールについての説明
- Microsoft .NET Framework 4.5のインストール
- Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2022のインストール
-
20. 【Windows】MySQL Workbenchのインストール②
- MySQL Workbench 8.0.36の重要性とバージョン指定の理由
- MySQL Workbenchのダウンロードとインストール手順
-
21. 【Windows】MySQLへ接続02:28WindowsでMySQL WorkBenchからMySQLへの接続方法についてご説明します。
- MySQLサーバへログイン
- 接続方法
- サーバステータス
-
22. サンプルデータのダウンロード次回以降のレクチャーで使用するデータのダウンロードについてです。
- ファイルの説明
- データの情報について
- お困りの場合
-
23. 【macOS】学習用のサンプルデータベース取り込み04:59macOSユーザ向けに学習用のサンプルデータを取り込む方法をご説明します。
- データベースの作成
- データベースの取り込み
- テーブル
-
24. 【Windows】補足:学習用のサンプルデータベース取り込みWindowsユーザが学習用のサンプルデータを取り込む際の注意点についてご説明します。
- SQL取り込み時のエラー
- 対処法1:Windowsの新規アカウント作成
- 対処法2:ユーザフォルダ名を変更
-
25. 【 Windows】学習用のサンプルデータベース取り込み04:27Windowsユーザ向けに学習用のサンプルデータを取り込む方法をご説明します。
- データベースの作成
- MySQL WorkBench8の場合
- データベースの取り込み
-
26. サンプルデータの説明02:36サンプルデータベースの概要についてご説明します。
- ECサイトのデータベース
- ER図について
- 各テーブルについて
-
27. 補助教材:サンプルコードについてサンプルコードについて説明します。
- SQL文の基礎
-
28. SQL文の基礎_イントロダクション01:41このセクションの概要についてご説明します。
- 学習内容について
- 学習方法について
- ご不明点が発生した場合について
-
29. データを取り出す_select04:33SQLのselect分の使い方についてご説明します。
- データベースからデータを取得する方法
- select構文
- 全てのデータを取得する場合
-
30. 演習 : データを取得する01:32SQLでデータを取り出すselect文についての演習です。
- 商品一覧の出力
- select構文
- アスタリスク
-
31. 演習回答_データを取り出す01:19SQLでデータを取り出すselect文についての演習の回答です。
- テーブル選択
- データの選択
- 演習の回答
-
32. よくあるSQLのエラー04:47よくあるSQLのエラーについてご説明します。
- データベースを選択していない
- スペルミスをしている。
- 全角入力
-
33. コメント03:08コメントの概要やその書き方についてご説明します。
- コメントとは何か
- コメントの用途
- コメントの種類
-
34. 列を指定して取得する02:46select文でデータを指定して取得する方法についてご説明します。
- データを取り出すselect文
- 取得する列の指定
- 補足
-
35. SQLの書き方に関する補足04:34SQLの書き方について補足します。
- 空白について
- 改行について
- 大文字、小文字について
-
36. 過去に実行したクエリを呼び出して実行する(MySQL Workbench)01:02MySQL WorkBenchについての補足です。
- 実行したクエリのリスト
- 過去のクエリの実行方法
- LIMITについて
-
37. 演習:列を指定してデータを取得する00:38列を指定してデータを取得する演習です。
- 演習内容の説明
- ヒント
-
38. 演習回答:列を指定してデータを取得する01:13列を指定してデータを取得する演習の回答です。
- テーブルの指定
- 列の指定
- 回答の確認
-
39. 列に別名をつける02:05列に別名をつける方法についてご説明します。
- ヘッダーの改名
- asの使い方asの省略
-
40. 補足:列の値に対して演算を行う次のレクチャーに対しての補足です。
- 動画内の誤りについて
- 正しい表示
-
41. 列の値に対して演算を行う02:03列の値に対して演算を行う方法をご説明します。
- 計算した結果の表示
- select文での計算の一例
- 計算結果の出力方法
-
42. 条件を指定してデータを取得する where02:39条件を指定して値を取得するwhereの使い方をご説明します。
- where句
- where構文
- where 条件
-
43. 比較演算子の種類09:40代表的な演算子の概要や使い方をご説明します。
- 代表的な演算子
- like(パターンマッチング)
- 論理積
-
44. パターンマッチングによる絞込 like05:37like句の使い方についてご説明します。
- like句
- ワイルドカード文字について
- パターンマッチング実践
-
45. 取得件数を制限する_limit05:01取得する件数を制限する演習です。
- limit
- 絞り込み
- 条件
-
46. 演習:取得件数を制限する limit句01:22取得する件数を制限する演習です。
- limit
- 絞り込み
- 条件
-
47. 演習回答_取得件数を制限する_limit01:15取得する件数を制限する演習の回答です。
- 演習回答
- limit
- 絞り込み
- データを表計算ソフトに取り込む
-
48. イントロダクション-データを表計算ソフトに取り込む01:00データを表計算ソフトに取り込む方法についてご説明します。
- 学習内容
- エクセル
- Googleスプレッドシート
-
49. select文により取得したデータの利用方法01:50select文で取得したデータはどうやって利用するかについてご説明します。
- コンピュータプログラム
- プログラミング言語からデータを利用する方法について
- 形式変換
-
50. データをCSVファイルに書き出す04:38データを表計算ソフトに書き込む方法をご説明します。
- CSVとは?
- エクセル形式
- TSV
-
51. データをエクセルに取り込む03:28CSVファイルをエクセルに取り込む方法をご説明します。
- CSV
- エクセル
- 取り込み方法
-
52. データをGoogleスプレットシートに取り込む03:46CSVファイルをGoogleスプレッドシートに取り込む方法をご説明します。
- CSV
- Googleスプレッドシート
- 取り込み方法
-
53. 情報セキュリティについて01:26情報セキュリティについてご説明します。
- データベースの扱いについて
- 情報セキュリティルールの確認
- 情報処理推進機構
- データの集約
-
54. イントロダクション-データの集約01:24このセクションの学習内容を確認します。
- 学習内容の確認
- 集約関数
- データ集計
-
55. 合計値を求める sum04:08sum集約関数のご説明や実際にsumを使ってみます。
- sum構文とその補足
- sum集約関数
- sumを使った実践
-
56. 平均値を求める_avg02:06avg集約関数のご説明や実際にavgを使ってみます。
- avg構文とその補足
- avg集約関数
- avgを使った実践
-
57. 最小値を求める_min01:18min集約関数のご説明や実際にminを使ってみます。
- min構文とその補足
- min集約関数
- minを使った実践
-
58. 最大値を求める_max01:19max集約関数のご説明や実際にmaxを使ってみます。
- max構文とその補足
- max集約関数
- maxを使った実践
-
59. 集約関数におけるnullの扱い01:56nullの概要や集約関数での扱いについてご説明します。
- nullとは
- 集約関数でのnull
- nullの扱いについて
-
60. 対象行の行数を数える_count03:21count集約関数のご説明や実際にcountを使ってみます。
- count構文とその補足
- count集約関数
- countを使った実践
-
61. 応用_ユニークユーザー数05:20指定した期間のユニークユーザ数を求める方法をご説明します。
- ユニークユーザーとは
- where句とcountの組み合わせ
- 重複削除のやり方
-
62. データをグループ化 group by03:59group byを用いてグループ化を行います。
- group by構文
- group byの機能
- group byを使った実践
-
63. 応用:期間ごとに集計する group by句03:36実際にgroup byで月ごとにユーザー数を求めてみます。
- group by句
- 月別ユーザー数の出し方
- group byの応用実践
-
64. 集約結果をさらに絞り込む having句02:14集約結果を絞り込むhaving句についてご説明します。
- having句
- 記述順序
- havingを使った実践
-
65. select文の記述順序と実行順序02:00select分の記述順序と実行順序について整理します。
- 記述順序の説明
- 実行順序の説明
- 記述順序と実行順序の違い
-
66. 演習_データの集約09:56group byを用いたデータの集約に関する演習をします。
- 全てのデータを抽出
- 指定した期間のデータを抽出
- 月別のデータ数を抽出
- 集約結果の絞り込み
- データの並び替え
-
67. イントロダクション - データの並び替え00:33このセクションについての説明です。
- 学習内容の確認
- order by句
- データの並び替え
-
68. 並び替え order by04:06並び替えを行うorder byについてご説明します。
- order by構文
- 降順と昇順
- order byを使った実践
-
69. 複数の並び替え条件を指定する02:53order by句を使って複数の並び替え条件を指定します。
- order by構文
- 複数の条件の指定方法
- order byを使った実践
-
70. 演習_データの並び替え00:59データの並び替えの演習を行います。
- order byによる並び替え
- 生年月日順に並べる
- 複数条件指定
-
71. 演習回答 データの並び替え02:15データの並び替えの演習の回答を行います。
- 生年月日の並び替え
- 二つ目の条件の指定
- 演習の回答
-
72. 関数と演算子
-
73. イントロダクション - 関数と演算子00:35このセクションの学習内容を確認します。
- 学習内容の確認
-
74. いろいろな算術演算子03:10色々な算術演算子について学習します。
- SQLで使える算術演算子について
- 算術演算子を含むSQLの実践
-
75. nullを含む演算02:08nullを含む演算の注意点や実践を行います。
- nullとは
- nullを含む演算
- nullを含むSQLの実践
-
76. 絶対値の取得 abs01:38絶対値の概要とabs関数についてご説明します。
- 絶対値とは
- 絶対値の求め方
- abs関数
-
77. 四捨五入 round04:20round関数の使い方についてご説明します。
- round関数とは
- round関数の例
- round関数を使った実践
-
78. 文字列の演文字列の演算02:27文字列の演算についてご説明します。
- 文字列演算
- 文字列連結
- 文字列演算を使った実践
-
79. 演習_文字列の演算01:28文字列演算を使ってメルマガ送信用のリストを作る演習をします。
- concat関数
- where句の使い方について
- 使用テーブルについて
-
80. 演習回答_文字列の演算01:20文字列演算を使ってメルマガ送信用のリストを作る演習の回答です。
- concat関数
- 演習の回答
-
81. 訂正:日付と時刻の演算次のレクチャーの説明について訂正します。
- 動作不良について
- 訂正用コード
- 誤コード
-
82. 日付と時刻の演算06:47日付と時刻の演算についてご説明します。
- 主な日付や時刻の関数と演算子
- 日付や時刻を指定する実践
- 訂正
- テーブルの結合
-
83. イントロダクション - テーブルの結合00:40このセクションの学習内容を確認します。
- セクションの主旨について
- 学習内容の確認
- テーブルの結合とは
-
84. テーブルの結合_テーブルの正規化04:59テーブルの正規化とテーブルの結合についてご説明します。
- テーブルの正規化とは
- テーブルを正規化するメリット
- テーブルの結合について
-
85. 主キーと外部キー01:52主キーと外部キーについてご説明します。
- 主キーの説明
- 外部キーの説明
- 主キーと外部キーの具体例
-
86. リレーションシップの種類04:54リレーションシップの3つの種類についてご説明します。
- 1対多の関係について
- 多対多の関係について
- 1対1の関係について
-
87. 内部結合でテーブルを結合する inner join07:01inner joinについての解説と実践を行います。
- inner join構文
- inner join構文を使った実践
- asを使ってテーブル名に別名をつける。
-
88. 内部結合_絞り込み03:11where句で絞り込みを行いながら内部結合でテーブルを結合する方法をご説明します。
- inner join + whereの使い方
- 絞り込み条件
- inner join + whereを使った実践
-
89. 記述順序と実行順序(結合を追加)01:47結合を含んだ記述順序と実行順序についてご説明します。
- 結合処理の記述順序について
- 結合処理の実行順序について
-
90. 演習:内部結合01:22内部結合の演習を行います。
- 外部キーの利用
- inner join
- where句の使用
-
91. 演習回答:内部結合05:42内部結合の演習の回答を行います。
- テーブルの結合
- 結合条件指定
- 絞り込み
-
92. 外部結合 outer join06:23外部結合のouter joinについてご説明します。
- 外部結合の説明
- 内部結合と外部結合の違い
- left/right outer join構文について
-
93. 応用:すべての商品について、販売個数一覧を出力04:40外部結合left outer joinを使った応用学習を行います。
- left outer joinの使用について
- left outer joinを使った応用実践
- inner joinとの比較
-
94. 3つ以上のテーブルを使った結合06:163つ以上のテーブルの結合についてご説明します。
- joinの複数回使用について
- joinを複数回使った3つ以上のテーブル結合のやり方
- joinを複数回使った実践
-
95. 多対多の関係を含む結合06:05多対多の関係を含む結合についての学習を行います。
- 多対多の関係を含む結合
- 中間テーブルの役割について
- 多対多の結合をする実践
-
96. テーブルの足し算 unioin, union all06:24テーブルの足し算を行う集合演算子union、unionallを使った実践を行います
- union構文
- テーブルの足し算に置いての注意点
- unionを使った実践
- ビュー
-
97. イントロダクション - ビュー00:55このセクションの学習内容を確認します。
- ビューとは
- select文とビュー
- 学習の流れ
-
98. ビューとテーブル01:02ビューとテーブルの関係についてご説明します。
- テーブルとビューの違い
- ビューの制限
- ビューのメリット/デメリット
-
99. ビューの作成05:22ビューを作成する構文の作り方とその実践をします。
- ビューを作る構文
- ビューを作る流れの確認
- ビューを作る実践
-
100. ビューの制限事項01:10ビューの制限事項について学習します。
- ビューの定義におけるorder by句
- 更新系への制約
- ビューとテーブルの連動
-
101. ビューの削除01:52ビューの削除の仕方についてご説明します。
- drop view
- ビューを削除する構文
- drop view構文の実践
- サブクエリ
-
102. イントロダクション - サブクエリ01:18このセクションの学習内容を確認します。
- サブクエリとは
- サブクエリの機能
- 学習の流れ
-
103. サブクエリ05:49where句で使うサブクエリの構文についてご説明します。
- サブクエリ
- not in演算子
- サブクエリとnot in演算子の実践
-
104. 演習_サブクエリ01:16where句で使うサブクエリを使った演習です。
- サブクエリ、in演算子
- サブクエリ構文の復習
- in演算子の復習
-
105. 演習回答_サブクエリ03:09where句で使うサブクエリを使った演習の回答です。
- サブクエリ
- in演算子
- 回答
-
106. 応用:全商品の平均単価より、高い商品を取得05:37セブクエリを使ったデータ分析に役立つ応用問題を扱います。
- スカラ・サブクエリ
- スカラ・サブクエリとは?
- スカラ・サブクエリを使った実践
- 条件分岐 case
-
107. 条件分岐_イントロダクション01:05条件分岐 case式の使い方をご説明します。
- 条件分岐
- 条件分岐の例
- case式の機能
-
108. 条件によって値を変更する10:35条件によって値を変更するcase式の構文についてご説明します。
- case式で条件ごとの値をだす。
- case式の構文
- case式構文の具体例
-
109. 取得値nullを0に置き換える03:21取得値がnullの時0に置き換える方法
- 条件分岐case
- 取得値を置き換える実践
- 実際の置き換えの書き方について
-
110. 補足:MySQL8.0.2以降の予約語RANKについてMySQL8.0.2からの予約語RANKについての補足です。
- rankの指定について
- rankの置き換えのお願い
- ご不明点について
-
111. 演習_商品を販売個数でランク分け02:04条件分岐case式を使った演習を行います。
- ランク分け
- 条件分岐case
- SQLを書く際の手順
-
112. 演習回答 : 商品を販売個数でランク分け04:10条件分岐case式を使った演習の回答を行います。
- 回答
- ランク分け
- rankについて
- 応用問題
-
113. イントロダクション - 応用問題00:45このセクションの学習内容を確認します。
- 実務を想定した問題
- スキルアップ
- レクチャーの進め方について
-
114. 平均客単価03:03平均客単価を求めるSQLを書く問題です。
- 客単価とは?
- orders.amount、avg、round
- 問題の回答
-
115. 月別平均客単価05:34月別平均客単価を求めるSQLを書く問題です。
- group by句
- date_format関数
- 問題の回答
-
116. 都道府県別平均客単価05:33都道府県別平均客単価を求めるSQLを書く問題です。
- group by句
- ER図の確認
- 問題の回答
-
117. 都道府県別_月別客単価07:07都道府県別・月別平均客単価を求めるSQLを書く問題です。
- group by句
- date_format関数
- 問題の回答
- データの更新
-
118. データの更新_イントロダクション00:28このセクションの学習内容を確認します。
- データの更新方法
- 学習の流れ
- 行の更新/削除
-
119. データを1件追加する02:38新規レコードを追加する方法についてご説明します。
- insert into構文
- insert構文の注意点
- insert構文を使った実践
-
120. 列リストを省略して1件レコードを追加する。02:49列リストを省略してデータを一件追加する方法をご説明します。
- 列を省略してinsertを行う
- 列リストを省略する条件
- 列リストを省略したデータ追加の実践
-
121. 複数行追加03:05複数行を一度に追加する方法をご説明します。
- insert文
- 複数行を一度にinsert
- 複数行を一度にinsertする実践
-
122. データの更新02:29データを更新する方法についてご説明します。
- update文
- update構文
- updateを使った実践
-
123. 特定の条件に合致するデータを更新03:30特定の条件に合致する行のデータを更新する方法をご説明します。
- update文
- where句
- 特定の条件を満たすデータを更新する実践
-
124. 更新条件にサブクエリ04:47更新条件にサブクエリを使う方法をご説明します。
- update文
- サブクエリ
- 更新条件を指定した実践
-
125. 行の削除02:49行を削除する方法をご説明します。
- delete文
- ER図の確認
- delete文を使った実践
-
126. 条件を指定して行を削除02:03条件を指定して行を削除する方法をご説明します。
- delete文
- where句
- 条件を指定した削除の実践
-
127. 削除条件にサブクエリを使う02:03削除条件にサブクエリを使う方法をご説明します。
- delete文
- サブクエリ
- サブクエリを使った削除の実践
- データベース構造の操作
-
128. イントロダクション - データベース構造の操作00:47このセクションの学習内容を確認します。
- データベース構造
- 学習の流れ
- データベース構造をしるメリット
-
129. データベースの追加02:30データベースを追加する方法をご説明します。
- データベースの作成
- create database構文
- データベースを追加する実践
-
130. 命名ルール01:37データベースオブジェクトの命名ルールについてご説明します。
- データベースオブジェクトに使っていい文字
- 使っていい文字の具体例
- 使えない文字の具体例
-
131. テーブルの追加04:57テーブルを追加する方法についてご説明します。
- テーブルの作成
- テーブルの作成を実践
- テーブル作成の実践の解説
-
132. テーブル構造の変更05:34テーブル構造の変更についてご説明します。
- 列の追加
- 列名の変更/change
- 列名の削除/drop
-
133. テーブルの削除01:46テーブルの削除についてご説明します。
- テーブルの削除
- drop table
- drop table構文
-
134. データベースの削除01:50データベースの削除についてご説明します。
- データベースの削除
- drop databases
- drop database構文
-
135. 操作の注意点00:50データベース構造の操作における注意点をご説明します。
- 操作の不可逆性
- バックアップ
- 時間超過によるシステムトラブル
- クロージング
-
136. クロージング00:29コースを受けた方へのお礼です。
- 講師からの感謝
- 講師からのメッセージ
- コース終了
- (β版)MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
-
137. (β版)MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法「Windows」MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法をご説明します。
- MySQLのインストールが成功している方へ
- MySQLのインストールが失敗する方へ
- XAMPPについて